ハッピー
ハピバースディ
飼い主の誕生日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
中之島の国立国際美術館
プーシキン美術館展
ポロは5時間のお留守番
屋根をつけたサークルの中でおとなしくしていると思いきや
しっかりサークルから出ていました
今回は、出入り口のクリップをこじ開けていました「狭いところはイヤなのよ」
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お盆休みの最終日
天保山の大阪文化館
魔法の美術館
見て、触れて、遊べる体験型アート
天保山マーケットプレースの
ウミウシ展も楽しかった
ぽちは、お留守番
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一生に一度は見たい名画、ついに大阪へ!
というので、中之島の国立国際美術館へ出かけました
ブリューゲルの絵画自体はそんなに大きいものではないのに
3mmくらいの豆ツブのような人物が1400人くらい描き込まれている
目を凝らしても良く見えない
300%に拡大されたのと見比べて、納得
奇想の画家と言われるヒエロニムス・ボスの絵も不思議なおもしろさ
版画では魚、壺、色んなものに足が生えていたりしておかしい
------------
ぽちは、お留守番
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
宝塚花の道、
真っ赤なベルサイユのばらのバラが満開
紫陽花も咲いています
河川敷に降りて、ラジオ体操
らんちゃん、おはよう
いつもカメラ目線、ロンちゃん
メガネもかわいい、ルーシーちゃん
とってもおとなしい、ももちゃんとくりちゃん
あっちとこっちに
ココちゃんとナッツちゃん
ココちゃん
ふくちゃん
ボール大好き、ポーラちゃん「お散歩、楽しかったのよ」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イギリスのことわざにあるそうです
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
--------------「ネェ、子どもじゃなくて孫でしょ」
「ふふふ、そうでした
」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW最後の日曜日
神戸市立博物館の「遥かなるルネサンス」
16世紀、天正遣欧少年使節が訪れたイタリア
彼らが見たルネサンス
その後、センター街でショッピング
どうしてもペットショップやペットグッズが気になってしまう「ぽちのお洋服とバンダナとお皿を買ってもらったのよ」
「ほうら、ぴったり」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の美術館は、伊丹市立美術館
しりあがり寿の現代美術 回-転-展
入場券も回っているみたいでおもしろい
エビフライも回っている
ダルマさんも回っている
ただのヤカン
回したら、芸術
ひたすら、おかしい
クスッと笑ったり、ニヤリとしたり
ぽちは?「お留守番」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここは?
神戸三宮
ここは?
神戸市立博物館
紀元前6800年ごろ
エーゲ海に古代ギリシャ文明が始まった
7000年にわたるギリシャの歴史が生み出した数々の名宝が集結
漁夫のフレスコ画
アルカイックスマイルを浮かべるコレー像
ミノタウルス伝説を想起させる酒器
オリンピックもここで始まった
美しいアルテミスの像
ぽちは、いい子でお留守番でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント